ブログ
- その他
今月の身体の話「梅雨を乗り切る健康対策」
雨の日は、なにかと気分も沈みがちですが、そんなときこそ、身体を動かすことで自分を整えるチャンスです。エクササイズといっても、特別な道具や広いスペースは必要ありません。今回ご紹介する2つは、畳一畳ほどのスペースがあれば十分にできる、誰にでも取り入れやすい運動です。自分のペースで、無理なく、やさしく続けていくことが何より大切です。
◎おすすめ運動① プランク
まず一つ目は、「プランク」と呼ばれる身体幹トレーニングです。こちらも動きは少なく、とても静かな運動ですが、姿勢を支えるインナーマッスルにしっかりと効く運動です。やり方は、床の上にうつ伏せになり、肘とつま先で身体を支えながら、まっすぐの姿勢をキープするというもの。腰が落ちすぎたり、逆に持ち上がりすぎたりしないように、頭からかかとまでを一直線に保つのがポイントです。
<メリット>
・インナーマッスルが鍛えられることで、姿勢が改善され、腰痛や肩こりの予防にもつながります。
・じっとしているように見えて、全身の筋肉が使われるので、代謝が上がり、冷えや疲れにくい身体作りにも効果的です。
・筋力だけでなく、集中力や気持ちの切り替えにも役立ちます。
◎おすすめ運動② かかとの上げ下げ
もう一つご紹介したいのは、「かかと上げ下げ」、英語では「カーフレイズ」と呼ばれるエクササイズです。やり方はとてもシンプル。壁や椅子の背もたれなど、安定したものに手を添えながら、かかとをゆっくりと持ち上げて、またゆっくりと下ろす。これを繰り返すだけです。
<メリット>
・足のふくらはぎの筋肉を使うことで、血流が促進され、冷えやむくみの改善につながります。
・座りっぱなしや立ちっぱなしで起こる、足のだるさや疲れを軽減します。
・ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれ、ここを鍛えることで全身の血流が良くなり、転倒予防にもつながります。
目安としては、1日に10回〜20回ほどを2〜3セット。朝の準備中やテレビを見ながらなど、すき間時間に取り入れてみてください。最初は10秒〜20秒くらいから始めて、慣れてきたら30秒、1分と少しずつ時間を延ばしてみましょう。1日10秒でも十分です。できる日には少し長く、疲れている日は短く、あるいは思い切ってお休みする日があっても問題ありません。
今日もやれたらラッキー、やれなかったらまた明日。そんな気持ちで、ゆるやかに習慣にしてみてくださいね。
しばらく続けることができたら、「身体がちょっとラクになってきた」という小さな変化が、日々の努力にそっと光をあててくれますよ。
登録するだけで無料でご相談や個別指導もしております。
まずお気軽に覗いてみてください。⇒こちら または下のLINEロゴをクリック